
駐車場ビジネスを通して、
土地活用と都市交通の円滑化に貢献。
駐車場ビジネスを
通して、
土地活用と都市交通の
円滑化に貢献。
第一交通産業グループの不動産事業の一つとして
ダイイチパーク株式会社が
パーキング事業を展開しています。
現在、北九州を中心に15都府県にシェアを拡大。
駐車場のコンサルティングからプランニング、
設計や施工、管理・保守業務まで
トータルでサポートし、
土地オーナー様の多様なニーズにお応えします。
また、店舗や自治体などのニーズに対応した
バイク駐車場、自転車駐輪場の運営も行っています。





INTERVIEW
時代とともに変化する
街や土地のニーズをキャッチし、
駐車場ビジネスで応えていく。

土地活用の最善策として
ダイイチパークを
選んでいただくために。
ダイイチパーク株式会社は、北九州、福岡、東京の3拠点体制でパーキング事業を展開し、自動車駐車場を軸にバイク駐車場、自転車駐輪場の運営・管理を手掛けています。
私の主な業務は駐車場用地の新規取得を目的とした不動産営業です。「先祖から受け継いだ土地をどのように活用すれば良いか」「遊休地として寝かせたまま、税金を払い続けるのはもったいない」といった悩み持つ地主様に駐車場開設をご提案しています。しかし、大切な土地を任せるには、信頼関係が不可欠です。そのために、丁寧なコミュニケーションを重ねることを大切にしています。
また、駐車場開設には初期費用が気になる方もいれば、土地を売買するまでの期間限定にしたいという方もいます。そうしたニーズに合わせて柔軟な提案ができるのが当社の強みです。場合によっては、駐車場開設のご提案をきっかけに、土地売買などのビジネスとつながることもあり、不動産事業を多角的に展開している強みが活かされることもあります。
限られたスペースで
どれだけの収益を
上げられるか。
地主様に合意を得ることができると、駐車場開設に向けた準備が始まります。図面を描き、工事の段取りをつけ、工事が始まれば現場の施工管理も担当します。お客様から預かった土地を、駐車場としてどのように収益を上げることができるか。やりがいもあれば、難しさもあります。例えば、普通車と軽自動車の割合をどうするか。レイアウトはその土地の特性によって変わります。図面と現場で違うこともあり、安全に駐車できるように1㎝単位で修正を行うこともしばしば。同じ土地は一つとないため、試行錯誤の連続です。
また、開設後の売上管理も私たちの役割。コンビニ1軒出来ただけでも人の流れが変わり、売上げに影響します。そうした街の変化をキャッチし、改善を重ねて安定した収益につなげなければなりません。経験と知識が求められますが、自分自身の手で課題を解決し、収益という形で結果を出し、地主様に喜んでいただくことができるのがこの仕事の醍醐味だと実感しています。

成長が期待できる市場で
シェア獲得を目指す。
私たちの生活の中で、車移動は欠くことのできない移動手段の一つであり、街のインフラにおいて駐車場は必要不可欠です。そのため、どの地域であっても駐車場ビジネスのニーズが期待できます。また、駐車場ビジネスは近年の空き家問題や相続問題を解決する有効な手段の一つです。マンション事業や戸建て事業に比べると売上げ規模は小さいですが、今後もニーズが期待できる安定したビジネスであるため、第一交通産業グループの不動産事業を下から支える土台として成長したいと考えています。そのためには既存の駐車場の収益を最大化し、新規駐車場の取得を積極的に推し進めていくことが重要です。特に、都市開発が進む福岡市やTMSCが進出する熊本エリアは注力すべきエリアであり、私自身の担当エリアとして駐車場数を増やしていくことが目標です。さらに、エリア拡大を推し進めていくために後輩の指導・育成ももう一つの目標です。これらを積み重ね、今以上にダイイチパークの知名度を上げ、パーキング事業のシェア獲得を目指します。

その他の不動産事業
その他の
不動産事業
-
分譲マンション事業
全国24都道府県で
3つのマンションブランドを
展開事業内容はこちら -
戸建て住宅事業
福岡を中心に
建売住宅・注文住宅・宅地販売を
展開事業内容はこちら -
不動産賃貸事業
店舗テナント、
オフィスビル、マンションなどを
賃貸管理事業内容はこちら